展覧会「ラテンアメリカの民衆芸術」
あふれる色とはじける形、ラテンアメリカの民衆芸術の展覧会です。ラテンアメリカでは、民衆のつくる洗練された手工芸品を民衆芸術(スペイン語でArte Popular=アルテ・ポプラル)とよびます。北はメキシコから南はアルゼンチンまで、古代文明の遺物から現代のアート・コレクティブの作品まで、国立民族学博物館が所蔵する作品を中心に約400点のいろいろな民衆芸術作品を展示します。
会期:3月9日(木)~5月30日(火)
主催:国立民族学博物館
会場:国立民族学博物館 特別展示館
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:水曜日
観覧料:一般880円(600円)、大学生450円(250円)、高校生以下無料
■みんぱくゼミナール
民衆芸術―ラテンアメリカの人びとの創造力と批判力
[日時]:3月18日(土)13:30~15:00(13:00開場)
[場所]:本館2階 第4セミナー室 他
[講師]:鈴木紀(国立民族学博物館教授)
[定員]:180名
[参加]:無料、事前申込制(先着順)
記憶と抵抗のメディアとしての民衆芸術
[日時]:4月15日(土)13:30~15:00(13:00開場)
[場所]:みんぱくインテリジェントホール(講堂)
[講師]:鈴木紀(国立民族学博物館教授)
酒井朋子(京都大学准教授)
細谷広美(成蹊大学教授)※オンライン登壇
山越英嗣(都留文科大学准教授)
[定員]:400名
[参加]:無料、事前申込制(先着順)
■みんぱくウィークエンド・サロン―研究者と話そう
メキシコ絵画と民衆芸術
[日時]:4月2日(日)14:30~15:00(14:00開場)
[場所]:本館展示場(ナビひろば)
[話者]:鈴木紀(国立民族学博物館教授)
[定員]:なし(ご自由に参加いただけます)
[参加]:無料(要展示観覧券)
メキシコ、オアハカの版画運動
[日時]:4月30日(日)14:30~15:30(14:00開場)
[場所]:本館展示場(ナビひろば)
[話者]:長崎由幹(映像技術者/PUMPQUAKES)
清水チナツ(インディペンデント・キュレーター/PUMPQUAKES)
鈴木紀(国立民族学博物館教授)
[定員]:なし(ご自由に参加いただけます)
[参加]:無料(要展示観覧券)
アマゾンの聖人祭:在来の伝統とキリスト教の融合
[日時]:5月14日(日)14:30~15:00(14:00開場)
[場所]:本館展示場(ナビひろば)
[話者]:齋藤晃(国立民族学博物館教授)
[定員]:なし(ご自由に参加いただけます)
[参加]:無料(要展示観覧券)
■ワークショップ
モラ―:色紙をかさねて、先住民族グナのアート体験
[日時]:4月8日(土) 13:00~15:30(12:30~受付開始)
5月3日(水・祝) 13:00~15:30(12:30~受付開始)
[場所]:第3セミナー室(本館2F)、特別展示場
[講師]:鈴木紀(国立民族学博物館教授)
[定員]:13名
[参加]:500円(要特別展示観覧券/ただし、高校生以下は不要)、事前申込制(先着順)
■研究公演
ペルーアンデスの民衆の歌
[日時]:4月22日(土)14:00~15:40(開場13:30)
[場所]:みんぱくインテリジェントホール(講堂)
[出演]:イルマ・オスノ(ペルーアンデス地方の歌い手)、笹久保伸(ギタリスト)
[解説]:細谷広美(成蹊大学教授)※オンライン登壇
[司会]:鈴木紀(国立民族学博物館教授)
[定員]:400名
[参加]:無料(要展示観覧券)、事前申込制(先着順)
■みんぱく映画会
みんぱくワールドシネマ「ラ・ヨローナ 彷徨う女」
[日時]:5月27日(土)13:30~15:55(開場 13:00)
[場所]:みんぱくインテリジェントホール(講堂)
[解説]:鈴木紀(国立民族学博物館教授)
[司会]:菅瀬晶子(国立民族学博物館准教授)
[定員]:350名
[参加]:無料(要展示観覧券)、事前申込制(先着順)
■友の会講演会
ラテンアメリカの民衆芸術:キュレーションの挑戦
[日時]:5月6日(土)13:30~15:00(開場 13:00)
[場所]:本館第5セミナー室 ※オンライン配信あり
[講師]:鈴木紀(国立民族学博物館教授)
[定員]:90名
[参加]:会員無料(一般500円/一般は会場参加のみ)
事前申込制(先着順/会員は会場参加の場合、事前申込不要)
※講演会終了後、講師とともに特別展を見学